待遇・募集要項
看護師
- 仕事内容
-
看護師として、利用者宅を訪問し、訪問看護サービスを提供します。
- 給与
-
月給 233,100~294,100円(資格手当、皆勤手当、訪問手当含む、入浴介助手当、住宅手当、通勤手当別途支給、オンコール手当)
- 昇給
- 年1回(4月)
- 賞与
- 3.6~4.2ヵ月(人事考課により変動)
- 休日
-
年間119日
土日祝日、年末年始(12/30-1/3)、盆休(8/14-16)特別休暇、年次有給休暇(入社後半年経過後)
※土曜は年3~5日程度出勤日あり
※特別指示期間、オンコール対応等により交代で出勤していただく場合があります。
- 福利厚生
- 各種保険(健康、厚生、雇用、労災)制度加入、育児休暇制度、介護休暇制度、納涼会、忘年会、カープ観戦チケット(抽選)など
- 勤務地
- おかもとリハビリ訪問看護ステーション
- 通勤
- 法人車両での通勤可※自宅での駐車場確保が困難な場合は、自宅近くの月極駐車場をご契約いただき、かかる費用は法人が全額負担します。
- 勤務時間
- 8:30-17:30
- 募集人員
- 看護師 3名
- その他
- ユニフォーム、訪問車両、タブレットPC、スマートホン、業務に必要なものすべてを貸与します。
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士
- 仕事内容
-
セラピストとして、利用者宅を訪問し、リハビリテーションサービスを提供します。
- 給与
-
月給 233,100~294,100円(資格手当、皆勤手当、訪問手当含む、住宅手当、通勤手当別途支給)
- 昇給
- 年1回(4月)
- 賞与
- 3.6~4.2ヵ月(人事考課により変動)
- 休日
-
年間119日
土日祝日、年末年始(12/30-1/3)、盆休(8/14-16)特別休暇、年次有給休暇(入社後半年経過後)
※土曜は年3~5日程度出勤日あり
- 福利厚生
- 各種保険(健康、厚生、雇用、労災)制度加入、育児休暇制度、介護休暇制度、納涼会、忘年会、カープ観戦チケット(抽選)など
- 勤務地
- おかもとリハビリ訪問看護ステーション
- 通勤
- 法人車両での通勤可※自宅での駐車場確保が困難な場合は、自宅近くの月極駐車場をご契約いただき、かかる費用は法人が全額負担します。
- 勤務時間
- 8:30-17:30
- 募集人員
-
理学療法士 1名
作業療法士 1名
言語聴覚士 1名
- その他
- ユニフォーム、訪問車両、タブレットPC、スマートホン、業務に必要なものすべてを貸与します。
- データで見るおかもとリハビリ訪問看護ステーション2020
- 休日
休日の多さは広島県内トップクラスです!
年間休日は119日!土・日・祝日休みです!
※土曜は年間3~5日程度出勤あり
しっかり働いて、しっかり休んでください!!
有休もとりやすい!時間有休制度も導入しているのでプライベートの予定も立てやすい!
有給取得日数は10.6日(有給取得率65%)※2019/6/16~2020/6/15調べ
規程の年間休日と有休を合わせると、なんと年間の休みが130日前後!!
- 月の平均残業時間
担当職責、職種によっても違います。月末月初など忙しい時期に残業となることもありますが、毎日残業になることはありません!効率よく業務をして残業0のスタッフもたくさんいます!
- 年齢層
-
30代が一番多いですが、利用者さんのことを想う気持ちは同じです。
若手からベテランまで様々な年代の人々が協力しあいながら一緒に仕事を励んでいます。年齢層 人数 年齢層 30代 27 60% 40代 12 27% 20代 5 11% 50代 1 2%
- 男女比
-
男女比 人数 男女比 男性 19 42% 女性 26 58%
- 育休明けの職場復職率
- 育休明けのママさん看護師、セラピストも働きやすい職場を目指しています。
復職率 2016 2017 2018 2019 2020 なし 50% 0% 50% 100% (1/2) (0/1) (1/2) (3/3)
- 人事採用担当者から一言
-
人事採用担当者 統括 井出善広
おかもとリハビリ訪問看護ステーションでは、利用者様に住み慣れた家・地域で安心して生活していただくために医の心をもって寄り添えることができる人を求めています。専門的な知識・経験も大事ですが、何よりも成長しようとする意欲の高い人材を必要としています。
私たちの仕事は、利用者様のニーズはもちろんのこと、表面化していないニーズを見つけ出し、それを粘り強く実現できるように利用者様、家族様、関わる全ての他職種と一緒に考え、行動することが重要です。
必然的に、スタッフに求める能力水準はとても高くなりますが、仕事を通じて「看護力・リハビリテーション力」「人間力」の成長ができる環境づくりを整えています。
おかもとリハビリ訪問看護ステーションには、利用者様に良いサービス提供ができた時に、スタッフみんなで、その喜びを分かち合える環境があります。悩んでいる問題がなかなか解決できない時、スタッフみんなで、その悩みを相談しあえる環境があります。
スタッフ個々人を尊重し、能力を最大限に活かせる組織づくりを目指しています。
また、私たちは利用者様、スタッフにともに喜んでいただけるよう、学べる環境、しっかり働いてしっかり休める環境、スタッフお互いにコミュニケーションを取りながら働くことの楽しさ・幸せを追求できる環境など、常に職場の環境改善に取り組んでいます。
是非、私たちと一緒に、最高の仲間と切磋琢磨しながら最高の人生を楽しみましょう。